平成26年8月
県公営洲本宇原団地のお客様へ
洲本液化ガス株式会社
代表取締役 上村 雄二郎
ガス料金改定について
残暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。皆様には平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社は、日頃からLPガスの安定供給並びに保安の確保、お客さまサービスの向上に努めるとともに、業務全般にわたり要員の合理化、労務費の抑制、諸経費削減及び業務の効率化を進めガス料金の低減維持に努力してまいりました。
しかしながら、現在に至るまで原料価格は異常と言わざるを得ない大幅な高騰が続いております。弊社では、原料価格の上昇があまりにも大幅なため、企業努力の範囲では吸収しきれない現状でありますことから、やむなく現行ガス料金の変更を行なう必要があると判断し、ガス料金改定認可申請を平成26年7月10日付けにて近畿経済産業局へ提出いたしておりました。
このたび、当局の厳正なる審査を経て、平成26年7月22日付けで認可をいただきました。この認可に基づき平成26年9月1日より、ガス料金を平均10.86%値上げさせていただくことになりました。
なお、今回の改定にあたりましては、経営全般にわたり、さらなる合理化・効率化を進めることで原価を圧縮し、収支改善を図ってまいります。なお、新しいガス料金は9月定例検針以降のご使用分(10月請求分)より適用となります。
お客さまにはご負担をおかけいたしましてまことに恐縮でございますが、今回のガス料金改定の趣旨をご理解賜りまして、今後とも何卒ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
敬白
[主な改定内容]
1.ガス料金改定
今回の料金改定により、平成26年9月1日を実施日として平均10.86%の引き上げを行ないます。
(1)簡易ガス供給約款料金表(税込)
(注)
・各月のご使用量に応じて、A、B、Cの各料金表が適用されます。
(上表は、早収料金を適用しています。)
・ガス料金の適用については平成26年9月の定例検針を行なった日の翌日の使用量から適用いたします。(10月ガス料金請求分より適用)
(2)標準家庭におけるガス料金
1ヶ月平均使用量 | 改定料金(税込) | 現行料金(税込) | 差額(税込) |
10㎥ | 7,247円 | 6,518円 | +729 |
(3)ガス料金の算定方法
ガス料金(税込)=基本料金(税込)+単位料金(税込)×ご使用量
※円未満端数切捨て
[消費税等相当額の求め方]
ガス料金(税込)×消費税率÷(1+消費税率) ※円未満端数切捨て
2.原料費調整制度の適用について
原料費調整制度は、為替レートや原油価格の変動等による原料価格の変動に対応して、基準単位料金を毎月ごとに調整する制度です。
◇基準平均原料価格は 98,930円/トン といたします。
(平成26年2月~4月 LNG・LPG貿易統計値から算定)
◇平均原料価格(貿易統計値)が158,290円/トン(基準平均原料価格の1.6倍)を超えた場合は、平均原料価格は158,290円/トンとして基準単位料金を調整いたします。
◇調整後の調整単位料金の適用期間は次のとおりです。
平均原料価格算定期間 | 調整単位料金の適用期間(検針分) |
前年 8月から 10月まで | 1月1日~ 1月31日 |
前年 9月から 11月まで | 2月1日~ 2月28日(閏年は29日) |
前年10月から 12月まで | 3月1日~ 3月31日 |
前年11月から当年1月まで | 4月1日~ 4月30日 |
前年12月から当年2月まで | 5月1日~ 5月31日 |
当年 1月から 3月まで | 6月1日~ 6月30日 |
当年 2月から 4月まで | 7月1日~ 7月31日 |
当年 3月から 5月まで | 8月1日~ 8月31日 |
当年 4月から 6月まで | 9月1日~ 9月30日 |
当年 5月から 7月まで | 10月1日~10月31日 |
当年 6月から 8月まで | 11月1日~11月30日 |
当年 7月から 9月まで | 12月1日~12月31日 |
洲本液化ガス株式会社 TEL 0799-22-4424
平成26年8月
県公営津名塩尾団地のお客様へ
洲本液化ガス株式会社
代表取締役 上村 雄二郎
ガス料金改定について
残暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。皆様には平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社は、日頃からLPガスの安定供給並びに保安の確保、お客さまサービスの向上に努めるとともに、業務全般にわたり要員の合理化、労務費の抑制、諸経費削減及び業務の効率化を進めガス料金の低減維持に努力してまいりました。
しかしながら、現在に至るまで原料価格は異常と言わざるを得ない大幅な高騰が続いております。弊社では、原料価格の上昇があまりにも大幅なため、企業努力の範囲では吸収しきれない現状でありますことから、やむなく現行ガス料金の変更を行なう必要があると判断し、ガス料金改定認可申請を平成26年7月10日付けにて近畿経済産業局へ提出いたしておりました。
このたび、当局の厳正なる審査を経て、平成26年7月22日付けで認可をいただきました。この認可に基づき平成26年9月1日より、ガス料金を平均5.43%値上げさせていただくことになりました。
なお、今回の改定にあたりましては、経営全般にわたり、さらなる合理化・効率化を進めることで原価を圧縮し、収支改善を図ってまいります。なお、新しいガス料金は9月定例検針以降のご使用分(10月請求分)より適用となります。
お客さまにはご負担をおかけいたしましてまことに恐縮でございますが、今回のガス料金改定の趣旨をご理解賜りまして、今後とも何卒ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
敬白
[主な改定内容]
1.ガス料金改定
今回の料金改定により、平成26年9月1日を実施日として平均5.43%の引き上げを行ないます。
(1)簡易ガス供給約款料金表(税込)
(注)
・各月のご使用量に応じて、A、B、Cの各料金表が適用されます。
(上表は、早収料金を適用しています。)
・ガス料金の適用については平成26年9月の定例検針を行なった日の翌日の使用量から適用いたします。(10月ガス料金請求分より適用)
(2)標準家庭におけるガス料金
1ヶ月平均使用量 | 改定料金(税込) | 現行料金(税込) | 差額(税込) |
10㎥ | 6,958円 | 6,554円 | +404 |
(3)ガス料金の算定方法
ガス料金(税込)=基本料金(税込)+単位料金(税込)×ご使用量
※円未満端数切捨て
[消費税等相当額の求め方]
ガス料金(税込)×消費税率÷(1+消費税率) ※円未満端数切捨て
2.原料費調整制度の適用について
原料費調整制度は、為替レートや原油価格の変動等による原料価格の変動に対応して、基準単位料金を毎月ごとに調整する制度です。
◇基準平均原料価格は 98,930円/トン といたします。
(平成26年2月~4月 LNG・LPG貿易統計値から算定)
◇平均原料価格(貿易統計値)が158,290円/トン(基準平均原料価格の1.6倍)を超えた場合は、平均原料価格は158,290円/トンとして基準単位料金を調整いたします。
◇調整後の調整単位料金の適用期間は次のとおりです。
平均原料価格算定期間 | 調整単位料金の適用期間(検針分) |
前年 8月から 10月まで | 1月1日~ 1月31日 |
前年 9月から 11月まで | 2月1日~ 2月28日(閏年は29日) |
前年10月から 12月まで | 3月1日~ 3月31日 |
前年11月から当年1月まで | 4月1日~ 4月30日 |
前年12月から当年2月まで | 5月1日~ 5月31日 |
当年 1月から 3月まで | 6月1日~ 6月30日 |
当年 2月から 4月まで | 7月1日~ 7月31日 |
当年 3月から 5月まで | 8月1日~ 8月31日 |
当年 4月から 6月まで | 9月1日~ 9月30日 |
当年 5月から 7月まで | 10月1日~10月31日 |
当年 6月から 8月まで | 11月1日~11月30日 |
当年 7月から 9月まで | 12月1日~12月31日 |
洲本液化ガス株式会社 TEL 0799-22-4424
平成26年8月
県公営洲本上加茂団地のお客様へ
洲本液化ガス株式会社
代表取締役 上村 雄二郎
ガス料金改定について
残暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。皆様には平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社は、日頃からLPガスの安定供給並びに保安の確保、お客さまサービスの向上に努めるとともに、業務全般にわたり要員の合理化、労務費の抑制、諸経費削減及び業務の効率化を進めガス料金の低減維持に努力してまいりました。
しかしながら、現在に至るまで原料価格は異常と言わざるを得ない大幅な高騰が続いております。弊社では、原料価格の上昇があまりにも大幅なため、企業努力の範囲では吸収しきれない現状でありますことから、やむなく現行ガス料金の変更を行なう必要があると判断し、ガス料金改定認可申請を平成26年7月10日付けにて近畿経済産業局へ提出いたしておりました。
このたび、当局の厳正なる審査を経て、平成26年7月22日付けで認可をいただきました。この認可に基づき平成26年9月1日より、ガス料金を平均9.16%値上げさせていただくことになりました。
なお、今回の改定にあたりましては、経営全般にわたり、さらなる合理化・効率化を進めることで原価を圧縮し、収支改善を図ってまいります。なお、新しいガス料金は9月定例検針以降のご使用分(10月請求分)より適用となります。
お客さまにはご負担をおかけいたしましてまことに恐縮でございますが、今回のガス料金改定の趣旨をご理解賜りまして、今後とも何卒ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
敬白
[主な改定内容]
1.ガス料金改定
今回の料金改定により、平成26年9月1日を実施日として平均9.16%の引き上げを行ないます。
(1)簡易ガス供給約款料金表(税込)
(注)
・各月のご使用量に応じて、A、B、Cの各料金表が適用されます。
(上表は、早収料金を適用しています。)
・ガス料金の適用については平成26年9月の定例検針を行なった日の翌日の使用量から適用いたします。(10月ガス料金請求分より適用)
(2)標準家庭におけるガス料金
1ヶ月平均使用量 | 改定料金(税込) | 現行料金(税込) | 差額(税込) |
10㎥ | 7,123円 | 6,470円 | +653 |
(3)ガス料金の算定方法
ガス料金(税込)=基本料金(税込)+単位料金(税込)×ご使用量
※円未満端数切捨て
[消費税等相当額の求め方]
ガス料金(税込)×消費税率÷(1+消費税率) ※円未満端数切捨て
2.原料費調整制度の適用について
原料費調整制度は、為替レートや原油価格の変動等による原料価格の変動に対応して、基準単位料金を毎月ごとに調整する制度です。
◇基準平均原料価格は 98,930円/トン といたします。
(平成26年2月~4月 LNG・LPG貿易統計値から算定)
◇平均原料価格(貿易統計値)が158,290円/トン(基準平均原料価格の1.6倍)を超えた場合は、平均原料価格は158,290円/トンとして基準単位料金を調整いたします。
◇調整後の調整単位料金の適用期間は次のとおりです。
平均原料価格算定期間 | 調整単位料金の適用期間(検針分) |
前年 8月から 10月まで | 1月1日~ 1月31日 |
前年 9月から 11月まで | 2月1日~ 2月28日(閏年は29日) |
前年10月から 12月まで | 3月1日~ 3月31日 |
前年11月から当年1月まで | 4月1日~ 4月30日 |
前年12月から当年2月まで | 5月1日~ 5月31日 |
当年 1月から 3月まで | 6月1日~ 6月30日 |
当年 2月から 4月まで | 7月1日~ 7月31日 |
当年 3月から 5月まで | 8月1日~ 8月31日 |
当年 4月から 6月まで | 9月1日~ 9月30日 |
当年 5月から 7月まで | 10月1日~10月31日 |
当年 6月から 8月まで | 11月1日~11月30日 |
当年 7月から 9月まで | 12月1日~12月31日 |
洲本液化ガス株式会社 TEL 0799-22-4424
26年度
簡易ガス供給約款【県公営洲本宇原団地】平成26年9月1日実施
簡易ガス供給約款【県公営津名塩尾団地】平成26年9月1日実施
簡易ガス供給約款【県公営洲本上加茂団地】平成26年9月1日実施
※赤い太字をクリックして頂きますと、ダウンロードできます。